アメン様。

「アンモナイト」がアメン神由来の名前と言うのは承知しておりました。まさか……アンモニアまでもが、アメン様由来だったとは……詳しくは、こちらをどぞ。一番下の記事です。 ……なんだか、もう……orzすみません、ウチのブログ見てるとエジプトが段々土臭くなり…

ラーの会?

ラーの会 ……梅原センセ、なんちゅー事をしてくれるんですか。

アヒルがおらん。

先日の王名、カルトゥーシュの前に「サーラー」をつけようと努力しましたが、なぜかうちの「Nahkt」に息子を表す「サー」アヒルがおらんかったのです。 おかしいなあ。フォントのプレビューでは確かに見えるのに、アヒルが出てこない。なんで?

王様の名前(ヒエログリフ版)

えーと、三等書記官志望の身としては王様の名前くらい書けなければ、と言うことで。おえかき機能にチャレンジです。 「メンフィス」はちょいと無理なんで、古代エジプト語「メンネフェル」で行きます。まず。 これが「mn(メン)」一文字でメンと読みます。…

眼福眼福。

THE古代遺産危うく見逃すところだったー!危ない危ない。普段テレビを見ないので、テレビ欄とも縁遠いのです。 知らせてくれた家人に感謝です。 さて、アブシンベル神殿とラムセス2世陛下がメインでした。 壮大な神殿やUNESCOによる大神殿の解体移動など、…

ミイラ、つくってみる?

うひゃひゃひゃひゃー紀元前手工芸さまのエジプトのミイラをつくろう!! に惚れました。 こんなに楽しくて分かりやすいミイラの作り方、今まで見たことないよ〜。死体を描いている筈なのに、ちっともグロくないです。 ミイラ作る人の苦労も窺えるし、なんだ…

ラムセス2世。

ミイラ―ミイラ考古学入門を読んでてある人名に引っ掛かりました。「フィリップ・ファンデンベルグ」 どっかで見た事ある名前だなあ?見た事有る筈です。やっぱり昔買った本の著者さんでした。 ラムセス2世―神になった帝王 (古代文明の謎を追え!)作者: フィリ…

社会思想社。

社会思想社って、廃業されていたんですね。 知りませんでした。以前えらく利用させてもらった出版社さんです。 私の手元にあるのは古代エジプトの物語 (現代教養文庫 835) 世界最古の物語―バビロニア・ハッティ・カナアン (1973年) (現代教養文庫) マヤ・イ…

ミイラ。

ちょっと古い本を読んでいます。 ミイラ―ミイラ考古学入門 (1978年) アンジュ=ピエール・ルカ著 / 羽林 泰 訳 佑学社 1978年初版発行です。何しろ30年前の本なのでアメンヘテプ陛下の王名がギリシア表記アメノフィスになっていたりします。それでもミイラ…

プリニウス様。

本棚の隅の方にありました。 そういえばもう10年ぐらい前に買って読んだっけ。 ヘロドトス様は紀元前485年頃 - 紀元前420年頃のギリシアのお人ですが、プリニウス様はもうちょっと下がって紀元23年 - 79年のローマの博物学者です。このお方も現代から見て…

ほんでもって。

頑張ってnfrを書いてみた。 ……orz

心臓が一番大事。

古代エジプト人にとっては心臓が一番大事な器官でした。なんと言っても心臓は魂と理性と感情の宿る場所であり、体中の全ての穴に繋がっている場所でした。呼吸は鼻から吸った空気が心臓に運ばれるし、食べ物も口から心臓に運ばれて栄養になりました。涙も唾…

古代エジプト史料館

古代エジプト史料館 の西村先生のサイトへのリンク許可を頂きました。 ので、堂々とリンクを貼っちゃいます。西村先生は古代エジプト語基本単語集―初めてのヒエログリフ作者: 西村洋子出版社/メーカー: 平凡社発売日: 1998/06メディア: 単行本購入: 1人 クリ…

ひもののはなし。

魚は天日に乾かし、塩漬けにして生のまま食べる。鳥類のうち鶉や鴨やその他の小鳥は、あらかじめ塩漬けにして生のまま食べる。その他の鳥魚は、聖獣の指定を受けたものを除き、いずれも炙ったり煮たりして食べるのである。 「歴史」巻二(エウテルペの巻)七…

おじぎのはなし。

エジプト人がギリシア人と一致する風習がもう一つある。ただしギリシア人といっても、それはスパルタ人に限られるのであるが。それは若い者が年長者に出会うと道をゆずって傍へ避け、また年長者を迎える時には席を立つということである。しかしどのギリシア…

古代エジプト人の平均寿命。

古代エジプト人の平均寿命は、平民で約二十から二十五歳だったらしいです。 平民より生活環境が整っていた王族の平均寿命は、推定で三十五歳前後らしい。 古代エジプトに住んでいたとしたら、私などとっくにお婆さんですな。 この寿命の短かさを幸とするか不…

psdtについて。

psdt−ペセジェトorペスジェトと読みます。九弓の民、と言う意味です。つまりエジプトにとって弓をひき仇を為す九つの国の民、と言う意味で異民族の総称でもありました。 なので、私の中では、ずっと敵=ペセジェトとインプットされておりました。したら、彼…

名前のひみつ 訂正。

ネバメンさん、いらっしゃいました。テーベ90号墓と言うお墓の主だそうです。ヒエログリフもしっかりNb-imnです。 ほんでも、神様の名前は敬意を表して前に持って来ていますのでまさか『アメン神の主人』なんて意味はないと思われます。たぶん『主人たるアメ…

名前のひみつ 2

『ナフテラ』 分解してみましょう。 nafuteraです。古代エジプトのヒエログリフでは母音が書かれていないのは周知の事実ですね。でもa,i,ou,等に相当する文字はありました。 でも、敢えてそれをすっ飛ばしてみましょう。 nftrになります。 実はここでネフェ…

名前のひみつ。

ここの管理人、『王家の紋章』と言う漫画から古代エジプト好きになってしまった変な奴です。 そんな訳でとりあえず、三等書記官志望の身としては『王家』登場人物の皆様のお名前の考察なんぞをしてみたいと思います。まず王様。 『メンフィス』――困るデス。…

うっほい。

届きました〜古代エジプト語基本単語集 中身を見ると、びっしりヒエログリフ三昧です。手書きのヒエログリフがびっしり書かれているので、古代エジプトの書記様のノートを覗き見している気分になれます。副題が「初めてのヒエログリフ」と銘打ってありますが…

けんこうのはなし。

エジプト人は健康維持のため毎月三日間連続して吐剤と浣腸を用いて体内の浄化をはかる。人間の病はすべて食物が原因で起こるものと考えているのである。しかしそれでなくてもエジプト人はリビア人についで世界で最も健康な民族であり、思うにこれは気候の然…

うたげのはなし。

エジプトの富裕階級の者の催す宴会では、食事が終わり酒宴に入ろうとする時、一人の男が木で人間の死骸にかたどったものを棺に入れて持ち廻る。この木製の死骸は、描き方といい彫り方といい、実物そっくりに作ってあり、背丈は一ペキュス乃至二ペキュスある…

おしものはなし。

なにげにヘロさん、下ネタがお好きなようで。 「歴史」には結構エジプト人の割礼の話題なんかも書いてあります。 そこはまあ置いといて。 エジプト人はこの国独特の風土と他の河川と性格を異にする河とに相応じたかのごとく、ほとんどあらゆる点で他民族とは…

わにのはなし。

鰐を捕獲する方法は多種多様であるが、最も話の種になると私の考えるものを次に述べよう。 狩り手は豚の背の部分を餌にして鉤につけ河の中流へ放ち、自分は仔豚をつれて河辺に立ち、この仔豚を叩くのである。鰐は豚の声をきいて、その声のする方へ進んでくる…

ねこのはなし。

エジプトの皆さん、猫大好きだったらしいです*。 犬より猫。猟犬として役に立つ犬よりも、猫萌の方々が多かったそうで。 火事の起こった際には、世にも奇怪なことが猫の身に起こる。エジプト人は消火などはそっちのけで、間隔を置いて立ち並び猫の見張りをす…

ヘロドトスさんのこと。

ヘロドトスさんの「歴史」。 とっても有名ですね。世界史の教科書にも出てくる本です。 じつはこの本、とっても面白い本だってご存知ですか?ヘロドトスさんは紀元前450年くらいに生きていたギリシアの歴史家さんです。 ヘロドトスさん(以下ヘロさん…だ…

はげのはなし。

ペルシア人の頭蓋骨は非常に脆く、小石を一個投げつけても穴をあけられるほどであるのに、エジプト人の頭蓋骨は、石で叩いても壊れぬほど硬いのである。土地の者はその理由を話してくれ、私もすぐに納得したことであったが、つまりエジプト人はすでに幼少の…

王様の名前の作法について。

「王家」初期の頃には良く出てきました。 「サーラー」たる神の子、と言うフレーズを王様は数回口になさっています。 この「サーラー」、「ラー神の息子」と言う意味で誕生名にあたります。つまり、生まれた時に与えられた名前です。実は、古代エジプトの王…